気体の個別探求実験
神奈川県平塚市 1998.10.4
フィルムケースを使った自作の発生装置を使って、気体の個別探求実
験の授業を行いました。 発生装置は、一人で操作できるように、曲がるストローやL字管が付 けられるようになっています。一人ひとりがこの装置に薬品を入れて気 体を発生させ、試験管に気体を捕集させました。発生方法は、6種類の パターンを用意し、班ごとに選択させました。 試験管に集めた気体は、班で分担をして7項目の性質を調べさせ、発 生した気体の名前を考えさせました。 【参考資料】 「気体の演示実験」のページへ 「探求活動を重視した個別選択実験」のページへ 平成7年度にTTで行ったのときの指導案(一太郎V4) |
![]() フィルムケースと曲がるストローを 使った気体発生装置 |
![]() フィルムケースの蓋に ポリエチレン管を熱で付けたもの |
![]() 各班の実験セット(4人分) |
![]() 実験の様子 |
![]() 薬品はフィルムケースに小分けして生徒に配布 |
6種類の発生方法の生徒資料
探求実験の生徒用のプリント
[斎藤の部屋(理科) Top Page] メニュー | mail: Saitou |