「イギリスの地学教師教育」についての講演会
国立教育政策研究所  2002.7.13

 国際地学教育学会会長(Chair of the International Conference on Geoscience Education)であるChris King氏(Senior Lecture at Keele University)による講演会とワークショップです。
 岩石サイクルの資料については以下のページあたりが参考になるみたいです。
http://www.earthscienceeducation.com/dynamicearth.htm
 私みたいに英語が苦手な方は翻訳のページを利用すると良いでしょう。以下のページにURLをコピーすると下手な翻訳を表示してくれます。
http://www.nifty.com/globalgate/

 8つの活動
http://www.earthscienceeducation.com/inset.htm

 実験装置のリスト
http://www.earthscienceeducation.com/apparatus.htm
 
岩石サイクル
この流れに沿って実験をしていきます。

Chris King氏

風化の実験1
熱による風化と化学的風化の実験

花こう岩を強熱してから水に入れる
石が粉々になります

風化の実験2
いろいろな固さの石を入れて振る

短時間で・・
柔らかい石は簡単に粉々になります。

侵食・運搬の実験
本当はもう少し長いそうです。

砂の動きを観察
ルーペで見るとダイナミックだそうです。

凝縮・固化の実験
砂に粘土や石膏などを混ぜて固めます

固さ比べ
ただの砂よりも・・・

変成(化石の変形)
粘土で化石の型取りをし、力を加えて変形させます。

三葉虫の化石
力を受けて変形した化石の写真

結晶化
サリチル酸メチルを使って・・

冷やし方による結晶の違いを観察
氷の上や常温など・・・

マグマの実験
マグマの代わりはシロップ?

砂を入れたり水を入れたり
斜めにした板で粘性を比べます

断層の実験
まずは、砂と小麦粉で地層を作ります。

逆断層
横から板で押すと逆断層・少し戻すと正断層

最後の実験
さて、お楽しみ

ろうそくとおろし金
ろうそくとおろし金で岩石サイクルを説明

マグマの噴火実験
下から加熱すると・・

噴火!
突然ロウが噴出します。

[斎藤の部屋(理科) Top Page] メニュー mail: Saitou