【演出1】 発火 テグス糸を引くと発火するものです。塩素酸カリウム・硝酸カリウム ・砂糖を適当に混ぜて皿に置き、テグス糸を引くとコップに入れた 硫酸が入って発火するものです。硫酸のコップは、スチロールコップを 二重にし、下のコップにテグスを固定し、中のコップは硫酸を入れて 後からセットします。 【演出2】 カラーのたいまつ 火の神が、女神のたいまつに点火すると炎にいろいろな色が・・・。 薬品をメタノールに溶かし、雑巾にしみ込ませたたいまつを作りました。 今回使用したのは、塩化ストロンチウム・硼酸・塩化銅・硝酸カリウム ・食塩・水酸化カルシウムの6種でした。硼酸と塩化銅は、最後まで 鮮やかな色の炎が見られました。 <参考文献:おもしろ実験もの作り完全マニュアル 左巻著> 【演出3】 ファイヤーロード 空き缶にカーテンを詰め込み、灯油をしみ込ませたもの。退場の演出に 思い出深い演出です。 |
![]() 3種の薬品を調合 |
![]() 薪の中に組み込む |
![]() 装置は中段に |
![]() メタノールに溶かす |
![]() たいまつにしみ込ます |
![]() 色とりどりのたいまつ |
![]() ファイヤーを囲んで |
![]() 残り火 |
![]() ファイヤーロード |
[斎藤の部屋(理科) Top Page] メニュー | mail: Saitou |