ペットボトルから繊維を作る
神奈川県平塚市  2000.1.31

 ペットボトルから繊維を取り出す実験(演示)をして資源の再利用の学習をしました。実験装置は、綿菓子の簡易製造器と同じで、空き缶とハンガーの針金で作りました。

 


ペットボトルから繊維を作りました

手作りの繊維

ペットボトルから繊維を取り出す装置
空き缶に穴を開け、ハンガーの針金を通しました。これをドリルに取り付けて回転させます。

空き缶を下から熱する
中に小さく切ったペットボトルを入れ、下から熱します。少し溶けたら缶を回転させます。溶けた樹脂が穴から飛び出し、繊維ができます。樹脂は熱いので火傷に注意しましょう。

 

 ゴミの分別収集で、「ペットボトル」を別に分けて回収するようになりました。これは、ダイオキシン対策ではなく、資源を再利用するのが目的です。ペットボトルからは、きれいな繊維を取り出すことができます。

 ペットボトルから繊維を取り出す実験(演示)をしました。

 装置は、綿菓子の簡易製造器と同じで、空き缶と針金で作りました。

 まず、空き缶の下部の横に多数の穴を開け、プルトップの部分と底の部分にも穴を開け、そこにハンガーの針金を通します。針金の下の部分は折り返してもう一つの穴に通します。針金の上の部分は、ドリルのチャックに接続して、全体が回転できるようにしました。

 この空き缶の中に、ペットボトルの切れ端を入れ、下からバーナーで熱します。ある程度溶けてきたら、ドリルで回転をさせ、穴から溶けた樹脂が周囲に飛び散り、同時に冷えて繊維が出てきます。

 充分な予備実験ができなかったのですが、あたため方に多少コツがあるみたいです。あたためすぎるの焦げてしまうので、炎との距離を加減しながらあたためる必要があります。また、最初から回転させるのではなく、多少溶けてから回転させた方が良さそうです。

 多少ごわごわしていますが、テグス糸のような繊維が取り出せます。


[斎藤の部屋(理科) Top Page] メニュー mail: Saitou