神奈川理科サークル・5月例会の概要(テキストのみ)
神奈川県鎌倉市 横浜国大付属中学校  1999.5

 望遠鏡作成キット、発泡スチロールで作った大きなだるま落とし、天文写真グッズ、ミジンコやボルボックスの飼育

 

今回の例会の出席者は、関谷さん、伊原さん、八木さん、細谷さん、斎藤さん、五島さん、木村さん、岩堀さん、神崎の9人でした。

 初めての鎌倉付属の会場での例会でしたので、理科室や学校中を見学させていただきました。

 左右両側が窓になっていて、とても風通しの良い明るい教室で、八幡宮の社寺林の裏にあり、中庭には、雑草がいっぱい生えていて、教材にことかかない素晴らしい環境でした。

 中庭で、ヤブガラシが維管束の観察に適しているとか、ハルジョオンとヒメジョオンの区別の方法など。

 準備室には、伝統ある学校だけに貴重な標本類が多数。残念ながら、ほこりをかぶっているものもありましたが、展示場所さえあればと残念がっていました。蝶、
鳥や哺乳類の剥製、貝、鉱物などはかなりのものでした。

 窓際には、作成中のミョウバンの結晶がありました。モールを使ったり、発砲スチロールを使ったり、生徒の工夫のあとがみられました。望遠鏡作成キットについては、利用させてもらうかも?

 ミジンコやボルボックスの飼育については、以下のページを参考にしまし
た。とても実践的で役に立ちます。
http://www2.hamajima.co.jp/~nisiki/namamono/puranku/baiyou.html

 天体写真などを撮るときに三脚につける微動便利グッズや、天体望遠鏡のキッ
トの紹介。

 発泡スチロールで作った大きなだるま落とし、ミジンコ・ボルボックスなど微
小生物を配布、ヘロンの噴水。

 鎌倉付属には、各教室に専用回線のジャックがきており、理科室にある回線か
らインターネットにつないで、ライブ画像をみたりしました。さて、オンラインでど
のように授業をやるか。

[斎藤の部屋(理科) Top Page] メニュー mail: Saitou